5週間経過(宇津木式4週間経過)。
第2回目のレーザーフェイシャル(+ビタミンCイオン導入)を実施。
まず、2回目なので冷静に痛い場所順位をつけてみる。
- 鼻下---ダントツで痛い。よく「VIOの医療レーザー脱毛は痛い」と言うが、それより痛い。今日は鼻の穴のすぐ側の産毛もやってもらったので泣きそうであった。しかし、鼻下は一番気になる箇所である、弱めていただくわけにはいかない。我慢だ。
- こめかみ---ちょっと痛い。「おでことこめかみは痛いですよ」と言われていた通りの痛さ。でも鼻下に比べれば、まぁ平気。
- おでこ---こめかみよりまだ大丈夫。
- その他の場所---後の部位(頬、鼻、顎等)の痛さは、同じくらいかな。
施術していただいた方曰く、『顔より「VIOの医療レーザー脱毛」の方が、断然痛いという方が多い』らしい。私は、「VIOの医療レーザー脱毛」は痛いは痛いが、そこまででないというか、“身体が勝手にビクッとしてしまう程”の痛さではない。鼻下の方が断然痛い。女として終わってるのか?それとも、今までのご丁寧な基礎化粧品フルコースと触りすぎ刺激で肌が破壊されまくっているせいか?
さて、施術後のシミは前回程ではないが、黒くカサブタ状態のものがいくつか。レーザー2回目は、シミに対して1回目程の効果はないらしいが、できるだけ薄くなることを祈ろう。
あと、前回と同様「大きめの蚊に刺されたあと」くらいの腫れが5~6箇所。でも前回(1回目)のように痒くないので、薬は塗らず自然に腫れがひくのを待つことにする。
先日読んだ「きれいな肌を作るなら「赤いお肉」を食べなさい」の先生は、ブログでもいきなりシミにレーザーをあてることはあまりされない、まずスキンケアと栄養指導から、レーザーは数回で効果があまりみえなくなることが多い、などと書いておられる。スキンケア指導と栄養指導、一度やってもらいたいなぁ。
今レーザーに行っている所は普段のスキンケアの聞き取りはおろか、今後のスキンケアの提案や指導は一切なしである。なにせ、医療レーザー脱毛、家から近い、車で行ける、値段が手頃、悪い評判がない(特に良い評判もない)、という安直な選択である。ただ、回数券のようなシステムをゴリ押しされることもなく、1回ごとの支払いでもそんなに高くはない。とりあえず脱毛効果を見ながら後2回くらいは通って見ようと思っている。



①5週間前 レーザーフェイシャル 第1回 施術前(洗顔後ドモホルンリンクル フルコースお手当直後)
↓ 4週間前から宇津木式スキンケア開始
②本日朝 ぬるま湯洗顔後
↓ レーザーフェイシャル 第2回 施術
③本日夜 純せっけん洗顔後