新米の季節だ。
自宅では全く米は食べないし炊飯器もないが、ふるさと納税は実家に米を送っている。
過去、色々評判のよい新米を実家に送った中で、米にうるさい高齢夫婦が一番気に入ったのがこの『新潟県弥彦村の伊彌彦米』である。味・食感・見た目と、すべてピカイチだそううで、昨年からはこの『新潟県弥彦村の伊彌彦米』一択だ。
ということで、今年も「新米予約」と「○月指定予約」で何件か納税したのだが…。
2018年 納税金額 10000円:10キロ
↓
2019年 納税金額 16000円:10キロ
1.6倍に値上がってる!
「月指定」だと、なんと17000円:10キロ!
総務省のご指導の「3割以下」にひっかかったか?
昨年の早々の売り切れで、弥彦村さんが強気にでたか?
まぁ、わたくしの場合は自分の家計の足しにするわけではないので、納税可能MAX額まで構わず納税した。高齢夫婦は「普通の味の米」を大量にもらうよりも、量が少なくても「とってもおいしい米(新潟県弥彦村の伊彌彦米)」をもらった方が格段に嬉しいだろう。
ちなみに、この『新潟県弥彦村の伊彌彦米』は、精米したてのものを順番に発送しているようで、毎年、込み具合(や天候?人手?)によって到着日が全然よめない。「発送準備中」のまま数週間ということもあった。頼もうとされている方はお気をつけあれ。「精米したてのものを順番に発送」っていうのも、人間ががんばって順番に精米して梱包してます、って感じでたわたくしにとってはポイント高いわ。